2007年10月19日

ポッポ汽車

早津崎駅跡地@久留米
近くにあってじっくりと見たことがなかったが、孫守りをしながら立ち寄ってみました。
昭和初期に大善寺から三潴・城島を通り大川までSLが走っていたのが大川鉄道です。
ポッポ汽車
昭和26年運行停止、私でさえ・・・SLが走る雄姿を見ていません(^^;
ポッポ汽車
筑後平野を時速約20kmでのんびりと走っていたそうだが、煙を吐く姿はかっこよかったろう。。。
ポッポ汽車


同じカテゴリー(■Reports)の記事画像
小さい秋を探しに行こう♪
ホーム最終戦!
オーディオ道場
観音野滝
歌劇ザ・レビューシアター
3年振りの水の祭典
同じカテゴリー(■Reports)の記事
 小さい秋を探しに行こう♪ (2022-09-30 22:11)
 ホーム最終戦! (2022-09-29 22:55)
 オーディオ道場 (2022-09-13 16:35)
 観音野滝 (2022-08-31 21:58)
 歌劇ザ・レビューシアター (2022-08-26 21:55)
 3年振りの水の祭典 (2022-08-04 22:54)

Posted by Jack at 00:22│Comments(3)■Reports
この記事へのコメント
S26に運行停止ですか。それじゃー私も生まれていません。N部長はS26年生まれでしたよね。しかし、50年で世の中変わりましたよね。携帯電話、パソコン、インターネットすごい活きよいです。
Posted by ハニパパ at 2007年10月19日 00:51
早津崎駅跡地ありますねぇ~

線路の跡は、歩道になってるんですよねぇ?
今からは、そこを走ってたなんて、想像できんです

今日は、新機種の登録に出社するんで、時間があったら、
説明会に参加するかもです。あいてるかなぁ~?
隅っこの方にでも置いてください
Posted by ファンタじーさん at 2007年10月19日 06:41
汽車が走ってたなんてね、跡地を見てあっと驚きです(==;
時代は西牟田にも新幹線が2011年に走る姿が見れますね(^新^)
Posted by Jack at 2007年10月19日 07:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。