2010年12月22日
早朝ON THE ROAD#2
12.19@瀬の本高原am8:00
済んだ空気とモーニングコーヒーがうまかもんです。
そう、ちょっと早起きで温泉へ行こう@開放感いっぱいの瀬の本高原H
足上げ過ぎで前から撮らずによかったです^^;

山と空良かショットです。ロドスタは美学ですby。。。

今年の走り納めON THE ROAD@ファームロード
枯葉マークが似合う歳まで走り続けよう。。。
済んだ空気とモーニングコーヒーがうまかもんです。
そう、ちょっと早起きで温泉へ行こう@開放感いっぱいの瀬の本高原H
足上げ過ぎで前から撮らずによかったです^^;
山と空良かショットです。ロドスタは美学ですby。。。
今年の走り納めON THE ROAD@ファームロード
枯葉マークが似合う歳まで走り続けよう。。。
2010年12月18日
早朝ON THE ROAD
12.18早朝企画@RBC
ピシャッと4時半起で集合!もう朝起きるのが苦にならん歳かな^へ^;

朝方の気温は下がってもハート燃えて走る!7時@大観峰

御来光は拝めなかったけど、心に昇る朝日を刻んで跳んだジャンプ!

新鮮な空気と生まれたばかりの光を浴びて走るのが醍醐味@やまなみハイウェイ

この一瞬をずっと待っていたんだぜ。
ピシャッと4時半起で集合!もう朝起きるのが苦にならん歳かな^へ^;
朝方の気温は下がってもハート燃えて走る!7時@大観峰
御来光は拝めなかったけど、心に昇る朝日を刻んで跳んだジャンプ!
新鮮な空気と生まれたばかりの光を浴びて走るのが醍醐味@やまなみハイウェイ
この一瞬をずっと待っていたんだぜ。
2010年11月26日
紅葉の疾風
11.23@深耶馬溪
色彩模様の中を走り抜ける。。。ロドスタの楽しさは軽快さだ!

ステアリング握れば御機嫌かい^^ⅴ

紅葉を三倍楽しめるほどやばいやばけい!ここも久し振りやね。

ツー土産は安心院ロゼワインと生椎茸は100円なり。。。
色彩模様の中を走り抜ける。。。ロドスタの楽しさは軽快さだ!
ステアリング握れば御機嫌かい^^ⅴ
紅葉を三倍楽しめるほどやばいやばけい!ここも久し振りやね。
ツー土産は安心院ロゼワインと生椎茸は100円なり。。。
2010年11月25日
2010年11月24日
2010年11月23日
労働ボーイズツーリング
11.23@国東

住吉浜から海岸線を走る。国東の海も好きだな。。。

洗礼ツアー@瑠璃光寺

ご住職から心の説教を受け、みんなもその気になって聞き耳を立てる(笑))
三本のお線香の意味、地獄と天国が存在するのか、誕生から生きる日まで、ご先祖の意味等
色んな面白い話しでした。。。

なぜに秋は、、、紅葉は人を引き寄せるのだろうか。。。
住吉浜から海岸線を走る。国東の海も好きだな。。。
洗礼ツアー@瑠璃光寺
ご住職から心の説教を受け、みんなもその気になって聞き耳を立てる(笑))
三本のお線香の意味、地獄と天国が存在するのか、誕生から生きる日まで、ご先祖の意味等
色んな面白い話しでした。。。
なぜに秋は、、、紅葉は人を引き寄せるのだろうか。。。
2010年10月19日
天草走ろう#2
10.17@島原
天草と言えば天草橋朗、走朗、は?四郎。。。でした^^;
小浜海上露天@茜 ここはRBC御用立つの哀愁温泉です。橘湾の夕日と入ると。。。うるるんかな・・・
小浜から千々石センターでのお目当てはじゃがちゃん!うまいんだよね。。。

雲仙きのこ本舗@愛野のおしゃれなキノコやさんにお邪魔しました^^ゞ
大村湾の夕日。。。月も綺麗な秋の夜に走ろう。。。
天草と言えば天草橋朗、走朗、は?四郎。。。でした^^;
小浜海上露天@茜 ここはRBC御用立つの哀愁温泉です。橘湾の夕日と入ると。。。うるるんかな・・・
小浜から千々石センターでのお目当てはじゃがちゃん!うまいんだよね。。。
雲仙きのこ本舗@愛野のおしゃれなキノコやさんにお邪魔しました^^ゞ
大村湾の夕日。。。月も綺麗な秋の夜に走ろう。。。
2010年10月17日
天草橋ろう#1
10.17@天草五橋
先週ジャンボリーに行った仲間達も、定期ツーで空と海との間に喜びを感じて走る。。。

ボケ防止の為、橋の名前を覚えながら走る(笑)) そしてジャンピング!

冬のおはくま会場で時を止める@本土海水浴場
海鮮丼ですぺしゃっるランチ@海鮮蔵

天草の海は綺麗だとハッ切支丹よ^^;@島鉄フェリー
先週ジャンボリーに行った仲間達も、定期ツーで空と海との間に喜びを感じて走る。。。
ボケ防止の為、橋の名前を覚えながら走る(笑)) そしてジャンピング!
冬のおはくま会場で時を止める@本土海水浴場
海鮮丼ですぺしゃっるランチ@海鮮蔵
天草の海は綺麗だとハッ切支丹よ^^;@島鉄フェリー
2010年09月13日
夏の残照ツーリング
9.12@あさなみam8:00

早朝ツーリングは空気が新鮮ばい!気温24度でひんやり~^冷^
フラミ帰りのガズーズさんをバズーカ歓迎!!歴史に残る走破に感動です!

長湯温泉に向かってGO!@万象の湯
炭酸泉でスパッと身も心も爽快なになりますねえ。。。

道こそすべて。。。走る楽しみzoom zoom♪
でも、ちょっと右ショックがダウンしてるんでショックですばい==;

ガンジージャンプ@ガンジーファーム
やっぱいガンジーソフトはめちゃくちゃ美味しかった!
早朝ツーリングは空気が新鮮ばい!気温24度でひんやり~^冷^
フラミ帰りのガズーズさんをバズーカ歓迎!!歴史に残る走破に感動です!
長湯温泉に向かってGO!@万象の湯
炭酸泉でスパッと身も心も爽快なになりますねえ。。。
道こそすべて。。。走る楽しみzoom zoom♪
でも、ちょっと右ショックがダウンしてるんでショックですばい==;
ガンジージャンプ@ガンジーファーム
やっぱいガンジーソフトはめちゃくちゃ美味しかった!
2010年07月11日
RBC温泉プチツー
7.11@平山温泉
降水確率がば高めだったけど、ちっご地方はOPENで風呂のOK!
やっぱしサロンパス晴れ男さんのお蔭ですby^з^;

行く先はリサーチした湯の蔵。700円で休憩場所利用可でし。

RBCの風呂モーションビデオ公開。ロドスタの走る姿は美しかあ。。。
ゆるやかなまどるむ湯に二度浸かってランチソフト付きで2千円也。。。満足by^o^

もうすぐ梅雨が明けたら、フォーシーズンズのOPEN AIRが待ってるんだ。。。。
@みんな知らない有明海沿岸道路走行。。。
湯ったりまったりだったけどやっぱしもっと走りたりなかったなあ。。。
降水確率がば高めだったけど、ちっご地方はOPENで風呂のOK!
やっぱしサロンパス晴れ男さんのお蔭ですby^з^;
行く先はリサーチした湯の蔵。700円で休憩場所利用可でし。
RBCの風呂モーションビデオ公開。ロドスタの走る姿は美しかあ。。。
ゆるやかなまどるむ湯に二度浸かってランチソフト付きで2千円也。。。満足by^o^
もうすぐ梅雨が明けたら、フォーシーズンズのOPEN AIRが待ってるんだ。。。。
@みんな知らない有明海沿岸道路走行。。。
湯ったりまったりだったけどやっぱしもっと走りたりなかったなあ。。。
2010年06月13日
梅雨入りツー
6/13@RBCツー
ずっと待ってたツーリング。。。雨も承知でGO!

石橋散策@霊台橋
熊本になってからがば良か天気やったですばい!バスも通っていた石橋です。。。

石橋の里@早めの山女の定食をゴチ。。ここはgoodロケーションでしたね。

井無田高原から獣道を抜けて阿蘇へ走る。もちろんJターンは2.5回あり^^;
阿蘇は空気がうまいし、自然の中をオープンで走れる日本はいいねえ。。。
温泉で行こう@三愛
新緑が鮮やかになってきました。。。 大地を走った後の温泉は最高の贅沢ばい。。。
ずっと待ってたツーリング。。。雨も承知でGO!
石橋散策@霊台橋
熊本になってからがば良か天気やったですばい!バスも通っていた石橋です。。。
石橋の里@早めの山女の定食をゴチ。。ここはgoodロケーションでしたね。
井無田高原から獣道を抜けて阿蘇へ走る。もちろんJターンは2.5回あり^^;
阿蘇は空気がうまいし、自然の中をオープンで走れる日本はいいねえ。。。
温泉で行こう@三愛
新緑が鮮やかになってきました。。。 大地を走った後の温泉は最高の贅沢ばい。。。
2010年04月05日
桜花して行こう!
4/4岡城跡@竹田

秋の紅葉、そして春の桜。。。岡城は四季に折々と楽しめます。

リクエストで斬られました==;役者やのう~(笑))

桜に包まれたなら。。。^幸^ @ちんだの滝の桜

昼食@臼杵市 堀田温泉@別府市
石仏はまたにして。。。桜と魚と温泉を満喫した道遊びでした(^道^)
秋の紅葉、そして春の桜。。。岡城は四季に折々と楽しめます。
リクエストで斬られました==;役者やのう~(笑))
桜に包まれたなら。。。^幸^ @ちんだの滝の桜
昼食@臼杵市 堀田温泉@別府市
石仏はまたにして。。。桜と魚と温泉を満喫した道遊びでした(^道^)
2010年04月04日
2010年03月15日
RBC定期ツーin阿蘇
3.14@阿蘇
大観峰から阿蘇を目指す。。。いつものコースだ。
流れる景色の中で春がやってくる。。。野焼きの季節でもある。

噴煙もくもく、、、阿蘇ジャンプ~!残雪が残ってても阿蘇らしくない気温やったとです。

ひげ勝@白水 昼食は海老天そば定食でし。

南阿蘇の眺めもイイね。。。マル秘スポットは丸秘でUPします^秘^;

木の香湯@久木野温泉 眠り猫が迎えてくれましたが、寝てるだけにゃん^0^;
別荘おじさんと一期一会で温泉話でした。

ロドスタもエンジョイ!自然ともっと走ろうぜい。。。
次回も南阿蘇が呼んでるね。。。
大観峰から阿蘇を目指す。。。いつものコースだ。
流れる景色の中で春がやってくる。。。野焼きの季節でもある。
噴煙もくもく、、、阿蘇ジャンプ~!残雪が残ってても阿蘇らしくない気温やったとです。
ひげ勝@白水 昼食は海老天そば定食でし。
南阿蘇の眺めもイイね。。。マル秘スポットは丸秘でUPします^秘^;
木の香湯@久木野温泉 眠り猫が迎えてくれましたが、寝てるだけにゃん^0^;
別荘おじさんと一期一会で温泉話でした。
ロドスタもエンジョイ!自然ともっと走ろうぜい。。。
次回も南阿蘇が呼んでるね。。。
2010年03月14日
おはくまへ行こう!
3.14RBCツーおはくま@大観峰

ふきのとうが春の芽吹キッす!

春の阿蘇はおはくまからスタートです。。。久し振りの再会の仲間達と、あいさつだけでもイ~ね!

感動や感激の車と出会うたびに僕等は古くて新しい夢を追うんだ。

カーボンシール貼りで個性が光るとです。
ロドスタ達の声が聞こえるかい?。。。
ふきのとうが春の芽吹キッす!
春の阿蘇はおはくまからスタートです。。。久し振りの再会の仲間達と、あいさつだけでもイ~ね!
感動や感激の車と出会うたびに僕等は古くて新しい夢を追うんだ。
カーボンシール貼りで個性が光るとです。
ロドスタ達の声が聞こえるかい?。。。
2010年02月17日
RBC2月ツー#2
2.13@いろは島
弘法大師もお気に入りの風景。。。

走りを待って静かにたたずむロドスタかな・・・

いろは島国民宿舎の温泉はお湯なめらかなり・・・。意外と人気の宿でし。

七山裏ルートでパンクトラブル><;獣道の向こうにJターンありでした^^;
懲りずにまたちょっとはぐれ道を楽しみます。。。
弘法大師もお気に入りの風景。。。
走りを待って静かにたたずむロドスタかな・・・
いろは島国民宿舎の温泉はお湯なめらかなり・・・。意外と人気の宿でし。
七山裏ルートでパンクトラブル><;獣道の向こうにJターンありでした^^;
懲りずにまたちょっとはぐれ道を楽しみます。。。
2010年02月14日
2月RBCツー#1
2.13@鷹島
バラエティな天気を存分に楽しんで鷹島へGO!

@鷹島肥前大橋 開通当初に行ったけど、ロドスタは初めてです。橋は気持ちイイッス!

橋が美しかとです。ジャンプも芸術点と高さで高得点が期待されます(笑))

海にモンゴル村へ。。。そりゃ潜るじゃろ==;と言っても誰ももんぐる言うもんはおらん++;
ホークス必勝! 魚島来(おとこ)丼ごっつぁんばい!

帰りに道の駅鷹ら島店長に突撃インタビュー!店長も車好きでしたね。
赤のNBはレンタカーとしてガソリン代だけで乗れるんです。いいねえ。。。
鷹島ベンチャーズ演奏中♪もちろん踊って来ました(笑))
バラエティな天気を存分に楽しんで鷹島へGO!
@鷹島肥前大橋 開通当初に行ったけど、ロドスタは初めてです。橋は気持ちイイッス!
橋が美しかとです。ジャンプも芸術点と高さで高得点が期待されます(笑))
海にモンゴル村へ。。。そりゃ潜るじゃろ==;と言っても誰ももんぐる言うもんはおらん++;
ホークス必勝! 魚島来(おとこ)丼ごっつぁんばい!
帰りに道の駅鷹ら島店長に突撃インタビュー!店長も車好きでしたね。
赤のNBはレンタカーとしてガソリン代だけで乗れるんです。いいねえ。。。
鷹島ベンチャーズ演奏中♪もちろん踊って来ました(笑))
2010年01月17日
新春佐世保つーりんぐ♪
1.17@出来立ての青空ツー
金立SA集合でRBCツー開幕^初^ 早速、素直に迷って走って来ました++;

おはPA@やきもの公園(波佐見町) パールライン以来、久し振りでしたが、ここに’道’ありです。

国産黒毛和牛@あいかわバーガーショップ(早岐) 初めてだけど、あいかわらずうまい^!^

牡蠣焼き@幸栄丸 冬季に食べても夏季ですかあーー;

@牡蠣ジャンプ!
もう牡蠣ギャグは出ましぇん^^;ほんとにうまい牡蠣を食べられて光栄ですばい!

古湯温泉@大和屋
天山超えは冷や汗出たけど、初湯ですっきり。。。温もったです。
今日も素晴らしい一日をありがとうございました。
金立SA集合でRBCツー開幕^初^ 早速、素直に迷って走って来ました++;
おはPA@やきもの公園(波佐見町) パールライン以来、久し振りでしたが、ここに’道’ありです。
国産黒毛和牛@あいかわバーガーショップ(早岐) 初めてだけど、あいかわらずうまい^!^
牡蠣焼き@幸栄丸 冬季に食べても夏季ですかあーー;
@牡蠣ジャンプ!
もう牡蠣ギャグは出ましぇん^^;ほんとにうまい牡蠣を食べられて光栄ですばい!
古湯温泉@大和屋
天山超えは冷や汗出たけど、初湯ですっきり。。。温もったです。
今日も素晴らしい一日をありがとうございました。