2017年12月05日
天草忘年会ツーリング#2
12/3@天草西海岸

懺悔した後は。。。

RIDE ON TIME♪

抜けるような青空の下を水平線の向こうへ駆け抜けよう!
東シナ海の向こうはシャンハーイなんだよね@牛深フェリー

海を見てると時間が止まるね。
鶴が飛ぶ姿は綺麗だねえ@出水のツル

さあ、家路だ。。。絶景の夕日と満腹、満湯、漫遊の天草の旅はいいね。
お魚いっぱい!伊勢えびも威勢よく食べても食べ切れませんでした=満=;
走行460km
帰りは黒木でロックンロールが待ってるぜ!♪

懺悔した後は。。。

RIDE ON TIME♪

抜けるような青空の下を水平線の向こうへ駆け抜けよう!
東シナ海の向こうはシャンハーイなんだよね@牛深フェリー

海を見てると時間が止まるね。
鶴が飛ぶ姿は綺麗だねえ@出水のツル

さあ、家路だ。。。絶景の夕日と満腹、満湯、漫遊の天草の旅はいいね。
お魚いっぱい!伊勢えびも威勢よく食べても食べ切れませんでした=満=;
走行460km
帰りは黒木でロックンロールが待ってるぜ!♪
2017年12月04日
天草忘年会ツーリング#1
12/2RBC忘年会ツーリング@天草
さあ、忘年会とラストツーリングを兼ねて走って行くぞ!

360度パノラマジャンピング@老岳展望所

もうこいつあ絶景ばい!
親父達のシルエットジャンプ!@海中公園

光る海が目に染みるね。。。
下田温泉@天草サンセット

夕日が呼んでるぜい。
オー!デラックス夕食@海皇亭(夢ほたる)
魚屋直営の新鮮さいいね!伊勢海老が甘い!

温泉も掛け流しで温度調整無しのさっぱり感!いつまでも湯たってられたね(^湯^)
大地の恵みにサンキュー!^湯^
ツーリングは人生だ!険しい道も助け合いチームワークで走って行こう!
転んで得るもんがある。来年もアバウトに走って遊びましょう!
楽しかった一年にカンパーイ!
さあ、忘年会とラストツーリングを兼ねて走って行くぞ!
360度パノラマジャンピング@老岳展望所


もうこいつあ絶景ばい!
親父達のシルエットジャンプ!@海中公園

光る海が目に染みるね。。。
下田温泉@天草サンセット
夕日が呼んでるぜい。
オー!デラックス夕食@海皇亭(夢ほたる)
魚屋直営の新鮮さいいね!伊勢海老が甘い!

温泉も掛け流しで温度調整無しのさっぱり感!いつまでも湯たってられたね(^湯^)
大地の恵みにサンキュー!^湯^
ツーリングは人生だ!険しい道も助け合いチームワークで走って行こう!
転んで得るもんがある。来年もアバウトに走って遊びましょう!
楽しかった一年にカンパーイ!
2017年11月21日
2017RBC紅葉ツーリング
11/21 ブログ 2017RBC紅葉ツーリング
さあ、OPENには涼しいけど、いいい季節だぞ!朝から気合でフレッシュなエアーを感じて走ろうぜ!

@阿蘇山
気温1度!小雪が見えて、くう~寒かばってん!ハイマウンテンジャンピング!

南阿蘇へのパノラマライン開通したぞ!

@祖母山
いきなり現れた冠雪の祖母山だ!

景色も久住から由布岳までサイコー!

丸福食堂のとり天定食@竹田市

うまいね!
@久住連山
阿蘇も祖母も久住も初冠雪に感動やったね1

高原の湯はなかったけど紅葉に出会えたね

巡って山みずき@黒川温泉

ほっとに湯たって家路へGO!
走行335km
さあ、OPENには涼しいけど、いいい季節だぞ!朝から気合でフレッシュなエアーを感じて走ろうぜ!
@阿蘇山
気温1度!小雪が見えて、くう~寒かばってん!ハイマウンテンジャンピング!

南阿蘇へのパノラマライン開通したぞ!
@祖母山
いきなり現れた冠雪の祖母山だ!

景色も久住から由布岳までサイコー!

丸福食堂のとり天定食@竹田市

うまいね!
@久住連山
阿蘇も祖母も久住も初冠雪に感動やったね1

高原の湯はなかったけど紅葉に出会えたね

巡って山みずき@黒川温泉
ほっとに湯たって家路へGO!
走行335km
2017年11月14日
運かい!?ツーリング
11.12早朝雲海ツーリング@7:00菊池阿蘇スカイライン展望所
5時起きの日の出前を目指してダッシュでいこう!
以外とみんな早起きしてやって来るんだねえ。。。

うーん、阿蘇は気温1度!霜が降る寒さだね!雲海予測は19%だったんで残念ばい!
でも、日の出を浴びて冷えた空気が最幸ばい!

ハーレー友達も参戦!でもバイクは寒そうばいーー;

やまなみ走って黒川温泉へGO!

朝風呂が最紅!!@8:30OPEN野の花

湯船から見える紅葉の色で気持ちも最高揚!
ここは貸切状態で川のせせらぎが聞こえる一押しの温泉だね。

さあ、スカッと朝風呂から孫の七五三へGO!
5時起きの日の出前を目指してダッシュでいこう!
以外とみんな早起きしてやって来るんだねえ。。。

うーん、阿蘇は気温1度!霜が降る寒さだね!雲海予測は19%だったんで残念ばい!
でも、日の出を浴びて冷えた空気が最幸ばい!


ハーレー友達も参戦!でもバイクは寒そうばいーー;


やまなみ走って黒川温泉へGO!
朝風呂が最紅!!@8:30OPEN野の花


湯船から見える紅葉の色で気持ちも最高揚!
ここは貸切状態で川のせせらぎが聞こえる一押しの温泉だね。

さあ、スカッと朝風呂から孫の七五三へGO!
2017年10月11日
RSジャンボリー2017
10.8ロードスタージャンボリー@庄内総合運動公園
いつもの山田集合で孫といっしょにジャンボリーへレッツゴー!

開催地が新しくなって328台の参CARだそうだ!

広くて公園の芝生も気持ちいい!

抽選、ジャンケン大会はまるでダメ男でしたねえ++;

今回のレストア車も見れたけど、ネジ1個から新品使用したり、部品を新品化すると価格が半端じゃないね!@@;

水落さん、フジさんとも再会できて嬉しいね^0^
出会いが嬉しいジャンボりーにもドラマがあるね。

H3年のNAは3.8万キロ走行の極上車だね!

排気ゲージが点灯したVRさんは帰れたかな。。。――;


また、来年も開催されるように祈っていこう!

主催されたジャンボリースタッフの皆さん、協賛各社に感謝します。
いつもの山田集合で孫といっしょにジャンボリーへレッツゴー!

開催地が新しくなって328台の参CARだそうだ!

広くて公園の芝生も気持ちいい!

抽選、ジャンケン大会はまるでダメ男でしたねえ++;

今回のレストア車も見れたけど、ネジ1個から新品使用したり、部品を新品化すると価格が半端じゃないね!@@;


水落さん、フジさんとも再会できて嬉しいね^0^
出会いが嬉しいジャンボりーにもドラマがあるね。

H3年のNAは3.8万キロ走行の極上車だね!

排気ゲージが点灯したVRさんは帰れたかな。。。――;



また、来年も開催されるように祈っていこう!

主催されたジャンボリースタッフの皆さん、協賛各社に感謝します。
2017年09月14日
2017おはくまツーリング9月
9.10おはくま@大観峰

待ってたぜ!菊池スカイライン復活!
傷跡が切ないけど、復興を祈ってます。

もう、おはくまには秋の風吹き始めてるね。

おはくま大自然にジャンプ❗️
赤牛ガーリックランチ@マーボー 大人気の店やったねえ!肉もうまいね!
やっぱりガンジーソフトばい!

山みずき@黒川温泉で汗を流して夕日を浴びて走ろう!
さあて、来月はジャンボリーへいこう!
待ってたぜ!菊池スカイライン復活!
傷跡が切ないけど、復興を祈ってます。


もう、おはくまには秋の風吹き始めてるね。

おはくま大自然にジャンプ❗️


赤牛ガーリックランチ@マーボー 大人気の店やったねえ!肉もうまいね!
やっぱりガンジーソフトばい!

山みずき@黒川温泉で汗を流して夕日を浴びて走ろう!
さあて、来月はジャンボリーへいこう!
2017年07月20日
2017RBCキャンプツーリング
7.16一日目@泉水キャンプ場

二年ぶりのキャンプ!一番乗りだー!

高原に揺れる緑と風が気持ち良し!
こっちはヒグラシが鳴いてる。。。今回は良か自然に恵まれたし、デイープに最幸だね!
温泉も入ってリフレッシュな瞬間がたまらんばい!

デカイ若鳥のソテーをワイルドに食べようぜ!
星も見れたバイ!
7.17二日目@安心院高原

由布院での食事を逃したんで食を求めて走っていると。。。デカイ食処のカンバンがあった!究極の味処時空“○谷”わき道から850mとある!よっしゃ!カンバンに誘われて行くしかない!こんな奥に怪しさもあったが、期待を膨らませて行くと、狭い!!行けば行くほどに狭くなるし、 ロードスターでもやっと通る岩の壁の道だ!これは究極の狭さだ!A角に曲がると、そこは別世界! こんなところに食事処がるのか不安も過ぎる?道も酷い!車高が低いんで…ガサ!ガサ これはやばいと!絶叫しながらも進むしかない! ついに屋根が見えてきた。。。テレビに放送された看板が目立つ! もう、勘弁してくれよ! バタバタとジャックターン!期待を膨らませながらも、勇気がなくお腹を膨らませることは出来なかった。。。

滝つぼジャンピング@東椎屋の滝

パワースポットの落差85mは九州の華厳の滝
道夢へ快走@空と緑と安心院高原

こうげんそうげん言ってもこいつは楽しい道だ!どこまでも走れるぜい!
こいつは熱い温泉だ!@川底温泉

二回目の川底だけど、綺麗にリニューアルされている。
今年も前半のツーリング終了!走食景と温泉tの縁を大切に走っていきます!
走行300㎞
二年ぶりのキャンプ!一番乗りだー!
高原に揺れる緑と風が気持ち良し!
こっちはヒグラシが鳴いてる。。。今回は良か自然に恵まれたし、デイープに最幸だね!
温泉も入ってリフレッシュな瞬間がたまらんばい!
デカイ若鳥のソテーをワイルドに食べようぜ!
星も見れたバイ!
7.17二日目@安心院高原
由布院での食事を逃したんで食を求めて走っていると。。。デカイ食処のカンバンがあった!究極の味処時空“○谷”わき道から850mとある!よっしゃ!カンバンに誘われて行くしかない!こんな奥に怪しさもあったが、期待を膨らませて行くと、狭い!!行けば行くほどに狭くなるし、 ロードスターでもやっと通る岩の壁の道だ!これは究極の狭さだ!A角に曲がると、そこは別世界! こんなところに食事処がるのか不安も過ぎる?道も酷い!車高が低いんで…ガサ!ガサ これはやばいと!絶叫しながらも進むしかない! ついに屋根が見えてきた。。。テレビに放送された看板が目立つ! もう、勘弁してくれよ! バタバタとジャックターン!期待を膨らませながらも、勇気がなくお腹を膨らませることは出来なかった。。。
滝つぼジャンピング@東椎屋の滝
パワースポットの落差85mは九州の華厳の滝
道夢へ快走@空と緑と安心院高原
こうげんそうげん言ってもこいつは楽しい道だ!どこまでも走れるぜい!
こいつは熱い温泉だ!@川底温泉
二回目の川底だけど、綺麗にリニューアルされている。
今年も前半のツーリング終了!走食景と温泉tの縁を大切に走っていきます!
走行300㎞
2017年06月21日
RBC6月ツーリング2017
6.18RBCツー南阿蘇@あそ望の郷
超快晴のお天気の中をスダレで南阿蘇へ走ろう!

いつものトイレ休憩@ミルク牧場
ケニー・ロバーツも愛したグリーンロード快走!現在はケニーロードとも呼ばれてるらいいしね。

第三日曜日は遊ぼう会だったけど時すでに遅し。解散してたみたい…@あそ望のジャンピング!

お子ちゃまにオープンカーは大人気やったでし!
お蕎麦ランチ@山さくら

子民家改造された落ち着いた雰囲気がいいね。
女将さんも愛嬌良くて蕎麦も美味しくて景色も雰囲気もバッチグーばい!焼きプリンサービスもいいね!
恒例の温泉@夢しずく

綺麗なホテルの温泉で気持ちヨシ!
@猫岳ショット

ソフトタイム@花阿蘇び

ミステリーロード走って小国へ@小国道の駅

小国グリーンロード快走@阿弥陀杉
樹齢1300年は凄いね。

今回もGS燃やして心燃やしてON THE ROAD!

金で買えない思い出の軌跡を残して“道夢“を走ってきたぜよ!。
出会った人達に感謝ばい!
走行285km
超快晴のお天気の中をスダレで南阿蘇へ走ろう!

いつものトイレ休憩@ミルク牧場
ケニー・ロバーツも愛したグリーンロード快走!現在はケニーロードとも呼ばれてるらいいしね。


第三日曜日は遊ぼう会だったけど時すでに遅し。解散してたみたい…@あそ望のジャンピング!


お子ちゃまにオープンカーは大人気やったでし!
お蕎麦ランチ@山さくら


子民家改造された落ち着いた雰囲気がいいね。
女将さんも愛嬌良くて蕎麦も美味しくて景色も雰囲気もバッチグーばい!焼きプリンサービスもいいね!
恒例の温泉@夢しずく


綺麗なホテルの温泉で気持ちヨシ!
@猫岳ショット

ソフトタイム@花阿蘇び

ミステリーロード走って小国へ@小国道の駅


小国グリーンロード快走@阿弥陀杉
樹齢1300年は凄いね。

今回もGS燃やして心燃やしてON THE ROAD!

金で買えない思い出の軌跡を残して“道夢“を走ってきたぜよ!。
出会った人達に感謝ばい!
走行285km
2017年05月16日
祝200回おはくまツーリング
5.14おはくま20周年@大観峰
祝おはくま20周年!お祝いに走っていくぜ!

おはくまの風と友におめでとうございます!

おはくまは2000年開催でもう17年目だそうだ。

おはくまがおあはありをやるきっかけだった。車好きのパワースポットおはくまだね!
おはくま200回記念スーパージャンプ!

記念ジャンプはみんな綺麗に跳んでるね^J^
ランチタイム@産山牧場

ロードスタークラブが集まってやってたBIG METTINGが懐かしいね。。。
ガニ湯@長湯温泉

無料の公衆浴場だけど入ったのはJackだけばい==;
どこからでも見えるすっぽんぽんの温泉だけど最幸の湯ばい!
奥産山スカイライン、久住~玖珠農免道路も最高の道を快走ばい!

新緑のトンネルが爽快に気持ちEネ!素晴らしい道達に感謝!
俺たちのON THE ROAD

風に吹かれて走って来たぜ!@朝日台
走行303㎞
祝おはくま20周年!お祝いに走っていくぜ!

おはくまの風と友におめでとうございます!


おはくまは2000年開催でもう17年目だそうだ。
おはくまがおあはありをやるきっかけだった。車好きのパワースポットおはくまだね!
おはくま200回記念スーパージャンプ!

記念ジャンプはみんな綺麗に跳んでるね^J^
ランチタイム@産山牧場

ロードスタークラブが集まってやってたBIG METTINGが懐かしいね。。。
ガニ湯@長湯温泉

無料の公衆浴場だけど入ったのはJackだけばい==;
どこからでも見えるすっぽんぽんの温泉だけど最幸の湯ばい!
奥産山スカイライン、久住~玖珠農免道路も最高の道を快走ばい!
新緑のトンネルが爽快に気持ちEネ!素晴らしい道達に感謝!
俺たちのON THE ROAD

風に吹かれて走って来たぜ!@朝日台
走行303㎞
2017年04月29日
四国ツーリング2017#3
4.23@祖谷渓
狭い道が長く続いて、落石を取り除きながら走る!離合も大変ばい!
やはり秘境を感じる!九州の五家荘と同じです。さすがに三大秘境だ!
@小便小僧
行ってみたい絶景場所だね!

@やまうちうどん
その後は早めのランチタイムで讃岐のやまうちうどんへ。。いりこだしのスープがうまいのでここは3回目かな。

@別子銅山
最後の観光地は別子銅山だ。これでRBCも鯛生金山、岩見銀山、別子銅山金銀銅制覇!

びあソフトを食べて、めちゃめちゃ狭い道の先にある東洋のマチュピチュと言われる東平ゾーンへGO!

うーん、こんなに山奥に鉄道も走り、3800人も暮らしていただって!凄いパワースポットだぜ!

最後に感動に浸って改めて人間の凄さを感じるね。。。

四国を巡る旅するロードスターも新居浜を15時過ぎに出てしまなみ街道を通り無事に帰路へ。
途中の宮島SAで娘と孫に会えた。出会ったすべての人たちに感謝です。
そして連れて行ってくれたロードスターにサンキュー!!
走行1215km
狭い道が長く続いて、落石を取り除きながら走る!離合も大変ばい!
やはり秘境を感じる!九州の五家荘と同じです。さすがに三大秘境だ!
@小便小僧
行ってみたい絶景場所だね!

@やまうちうどん
その後は早めのランチタイムで讃岐のやまうちうどんへ。。いりこだしのスープがうまいのでここは3回目かな。
@別子銅山
最後の観光地は別子銅山だ。これでRBCも鯛生金山、岩見銀山、別子銅山金銀銅制覇!
びあソフトを食べて、めちゃめちゃ狭い道の先にある東洋のマチュピチュと言われる東平ゾーンへGO!

うーん、こんなに山奥に鉄道も走り、3800人も暮らしていただって!凄いパワースポットだぜ!

最後に感動に浸って改めて人間の凄さを感じるね。。。
四国を巡る旅するロードスターも新居浜を15時過ぎに出てしまなみ街道を通り無事に帰路へ。
途中の宮島SAで娘と孫に会えた。出会ったすべての人たちに感謝です。
そして連れて行ってくれたロードスターにサンキュー!!
走行1215km
2017年04月28日
四国ツーリング2017#2
4.22@東津野城川林道東線の快走ルートを下って、197号線で須崎市から土佐市へ。

萩の茶屋@土佐市

まだ開店前でしたが、一番乗りで旬の春かつおのタタキ定職をゴチ!
めちゃめちゃ旨いのなんの!!
いい雰囲気の味のあるお店です。おばちゃん達とも気さくに話したぜよ。
桂浜ジャンプ@RBC砂に書いたラブレター♪

天気も良くなり海岸線の潮風といっしょに黒潮ラインを走り、いつもの桂浜でジャンプ!(笑))
四国自動車博物館@香南市

駐車場では連れの車のタイヤがバーストするアクシデント発生!@@;
その後はなんとかスペアタイヤで走り続ける。
R32沿いの日本一の大杉にはびっくり仰天!!

祖谷のかずら橋はスリル満点!++;
場所がもっと奥深い渓谷かと思ってたけど、意外な開けた場所だったんで拍子抜け~~;
宿泊のホテルかずら橋のケーブカーで行く露天風呂は眺めが秘境らしくサイコー!

美人の若女将の民謡も聞けて、料理も美味しくていい宿だった。


萩の茶屋@土佐市

まだ開店前でしたが、一番乗りで旬の春かつおのタタキ定職をゴチ!
めちゃめちゃ旨いのなんの!!
いい雰囲気の味のあるお店です。おばちゃん達とも気さくに話したぜよ。
桂浜ジャンプ@RBC砂に書いたラブレター♪


天気も良くなり海岸線の潮風といっしょに黒潮ラインを走り、いつもの桂浜でジャンプ!(笑))
四国自動車博物館@香南市

駐車場では連れの車のタイヤがバーストするアクシデント発生!@@;
その後はなんとかスペアタイヤで走り続ける。
R32沿いの日本一の大杉にはびっくり仰天!!
祖谷のかずら橋はスリル満点!++;
場所がもっと奥深い渓谷かと思ってたけど、意外な開けた場所だったんで拍子抜け~~;
宿泊のホテルかずら橋のケーブカーで行く露天風呂は眺めが秘境らしくサイコー!
美人の若女将の民謡も聞けて、料理も美味しくていい宿だった。
2017年04月26日
志国ツーリング2017#1
4.21@天狗高原
先週は二泊三日で走食景四国ツーリングを楽しんで来た。

21日は九四国道フェリーで八幡浜へ渡り、天気は曇りでもながらもちょうどいい気温だね。
まずは名物のちゃんぽんを食べる。

下道で梼原県境の東津野城川林道西線を竜馬脱藩の韮ヶ峠から地芳峠、天狗高原に出る。
!

途中のワインディングが最高だぜい!
大野ヶ原のアイスクリームもうまかった!@もみの木
ここはに標高1200m地点の小学校があり、日本で二番目に高い所にある小学校だ。

地芳峠からリベンジ天狗高原へ向う、カルスト台地の景色が最高
これこそまさに天空を走る、てっぺんの道だ。

前回は視界ゼロだったんで全く景色は見えなかったけど、今回はあまりの景色に感動と感激!!

とまりは二回目の天狗荘。夜は星空ウォッチングだったけど雲があり満天の星は見れず残念やった。。。
走行335㎞
先週は二泊三日で走食景四国ツーリングを楽しんで来た。
21日は九四国道フェリーで八幡浜へ渡り、天気は曇りでもながらもちょうどいい気温だね。
まずは名物のちゃんぽんを食べる。
下道で梼原県境の東津野城川林道西線を竜馬脱藩の韮ヶ峠から地芳峠、天狗高原に出る。
!
途中のワインディングが最高だぜい!
大野ヶ原のアイスクリームもうまかった!@もみの木
ここはに標高1200m地点の小学校があり、日本で二番目に高い所にある小学校だ。
地芳峠からリベンジ天狗高原へ向う、カルスト台地の景色が最高
これこそまさに天空を走る、てっぺんの道だ。
前回は視界ゼロだったんで全く景色は見えなかったけど、今回はあまりの景色に感動と感激!!
とまりは二回目の天狗荘。夜は星空ウォッチングだったけど雲があり満天の星は見れず残念やった。。。
走行335㎞
2017年03月24日
阿蘇復興ツーリング
3.19RBCツー@草千里
熊本復興!行こうぜ草千里!

約1年5ヶ月振りの阿蘇だ。レッツゴー!我らがプレイグラウンドASO!

菊池スカイラインも時間制限通行でまだ阿蘇ルートへ行けない。
R442からオートポリス経由で内牧から、阿蘇東道路で草千里へ。

まだ、米塚を望む丘は工事中だけど阿蘇は待っててくれたぜ@草千里ジャンプ

やまなみハイウェイから池山水源、三愛高原ホテルの温泉まで絶好のオープン日和だったね!

ファームロード快走@亀石山

道は僕らに走る楽しみと夢をくれるんだ。
走行280㎞
熊本復興!行こうぜ草千里!
約1年5ヶ月振りの阿蘇だ。レッツゴー!我らがプレイグラウンドASO!


菊池スカイラインも時間制限通行でまだ阿蘇ルートへ行けない。
R442からオートポリス経由で内牧から、阿蘇東道路で草千里へ。

まだ、米塚を望む丘は工事中だけど阿蘇は待っててくれたぜ@草千里ジャンプ
やまなみハイウェイから池山水源、三愛高原ホテルの温泉まで絶好のオープン日和だったね!

ファームロード快走@亀石山
道は僕らに走る楽しみと夢をくれるんだ。
走行280㎞
2017年02月28日
牡蛎焼きツーリング2017
■2/25RBC牡蠣焼きツー@小長井漁協組合
DEBUT!さあデミ子ツーリングデビュー!で行こう!

お待たせ!牡蠣も華僑に入り、今年もミルキーな味を食べに行こう!!


@竹崎城址ジャンピング!

@北諫早広域農道
有明の海にトンビも鳴いて飛んで眺めも絶景だね。
クローズでは息苦しい禁断症状と空の屋根に換えて走ろう!@平谷温泉で湯トリズム

オープンの屋根の無い車が恋しくて2週間振りにロドスタ運転だ!
@多久聖廟(孔子の里)孔子(紀元前552年~紀元前479年)

論語の教えを学ぼう。止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい
ロドスタが止まりませんように。。。
天山からまっちゃん解散
来月はロドスタ塗装も仕上がって走れるかな。。。
いよいよ春の阿蘇へ走ろう!!
走行255km デミオ平均燃費19km
DEBUT!さあデミ子ツーリングデビュー!で行こう!

お待たせ!牡蠣も華僑に入り、今年もミルキーな味を食べに行こう!!



@竹崎城址ジャンピング!

@北諫早広域農道

クローズでは息苦しい禁断症状と空の屋根に換えて走ろう!@平谷温泉で湯トリズム

オープンの屋根の無い車が恋しくて2週間振りにロドスタ運転だ!
@多久聖廟(孔子の里)孔子(紀元前552年~紀元前479年)
論語の教えを学ぼう。止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい
ロドスタが止まりませんように。。。
天山からまっちゃん解散
来月はロドスタ塗装も仕上がって走れるかな。。。
いよいよ春の阿蘇へ走ろう!!
走行255km デミオ平均燃費19km
2017年01月17日
2017新春ツーリング
1.15RBCツーリング@福島(長崎)
雪の朝にはビックリ!今年の冬一番の寒気団来襲by!
冬こそ、こんな時こそオープンが最高!

澄み切ったエアーを肌で感て広域農面道路を走ろう!
福島初上陸@土屋の棚田

初めて出会った福島のコバルトの海と空、そして海に広がる棚田との出会いに寒無量 ⁉️土屋の棚田はどや〜
新春ジャンピング@初崎岬

福島温泉@椿荘
ランチも温泉付きで塩湯も気持ちよし!綺麗な温泉何処やったね。


海の色が最高!冷気も最高に気持ち良かったね!


さあ、風に吹かれて酉年を羽ばたいてジャンプして行こう!
走行190km
今年テーマは一縁一会。
一つの出会いが一つの縁となる道を、夢見て走ろう!(^道夢^)
雪の朝にはビックリ!今年の冬一番の寒気団来襲by!
冬こそ、こんな時こそオープンが最高!

澄み切ったエアーを肌で感て広域農面道路を走ろう!
福島初上陸@土屋の棚田

初めて出会った福島のコバルトの海と空、そして海に広がる棚田との出会いに寒無量 ⁉️土屋の棚田はどや〜
新春ジャンピング@初崎岬

福島温泉@椿荘
ランチも温泉付きで塩湯も気持ちよし!綺麗な温泉何処やったね。

海の色が最高!冷気も最高に気持ち良かったね!

さあ、風に吹かれて酉年を羽ばたいてジャンプして行こう!
走行190km
今年テーマは一縁一会。
一つの出会いが一つの縁となる道を、夢見て走ろう!(^道夢^)