2009年11月23日
RBC'09秋季ツーリング#2
11/22@MIYAZAKI
旅はホテルも楽しみのひとつ。。。5C'sホテルは繁華街も近く、小奇麗で朝食のパン食べ放題で4500円は☆☆☆☆^0^

6:30@おはほり参加 早朝5時半起きで日南海岸へGO! 開催時間が早いのは観光地だからでしょう。
雨で集まりが遅かったのか。。。軽く流して退散でしたーー;

9時@夜のツアーで忘れていたお菓子やさんへ行こう!ここも宮崎観光コースになるくらいの人気やったですばい!
噂のなんじゃこら大福は次回のレポートで^噂^;

@一ツ葉道路 日向灘の波で、心を洗うのだった。。。 おやつは究極のなんじゃこらシューでし^з^食べきれましぇん++;

@今回は春のツーで出会ったロドスタ乗りとの再会ツーだったけど、なんどもいっしょに旅してしてる気分だ。
ロドスタの気楽さがあるから。。。でもまた別れは来てしまう。この次に会うために、ひと時離れ離れになるだけ。。。
ロドスタの一期一会は続く。。。

@日向岬 「馬ケ背」奥行き200m、巾10m、高さ70m 風と波の芸術ばい!
「クルスの海」岩の形が叶うの文字に見える・・願うが叶うそうだ。。。

マンゴーシャーベット食べて、色々しゃべって日之影までノンストップでGO!
北方延岡道路のお陰で九州横断も楽になっていたなあ。。。
どんなに走っても楽しいロドスタに感謝でござんした^^ゞ
旅はホテルも楽しみのひとつ。。。5C'sホテルは繁華街も近く、小奇麗で朝食のパン食べ放題で4500円は☆☆☆☆^0^
6:30@おはほり参加 早朝5時半起きで日南海岸へGO! 開催時間が早いのは観光地だからでしょう。
雨で集まりが遅かったのか。。。軽く流して退散でしたーー;
9時@夜のツアーで忘れていたお菓子やさんへ行こう!ここも宮崎観光コースになるくらいの人気やったですばい!
噂のなんじゃこら大福は次回のレポートで^噂^;
@一ツ葉道路 日向灘の波で、心を洗うのだった。。。 おやつは究極のなんじゃこらシューでし^з^食べきれましぇん++;
@今回は春のツーで出会ったロドスタ乗りとの再会ツーだったけど、なんどもいっしょに旅してしてる気分だ。
ロドスタの気楽さがあるから。。。でもまた別れは来てしまう。この次に会うために、ひと時離れ離れになるだけ。。。
ロドスタの一期一会は続く。。。
@日向岬 「馬ケ背」奥行き200m、巾10m、高さ70m 風と波の芸術ばい!
「クルスの海」岩の形が叶うの文字に見える・・願うが叶うそうだ。。。
マンゴーシャーベット食べて、色々しゃべって日之影までノンストップでGO!
北方延岡道路のお陰で九州横断も楽になっていたなあ。。。
どんなに走っても楽しいロドスタに感謝でござんした^^ゞ
2009年11月21日
RBC’09秋季ツーリング#1
11/21RBCが好きな歴史探訪。。。誰も好きとは言ってないってか(笑))
ジンジャーエール飲んで歴史ある神社を応援してます。。。==;

青井阿蘇神社@人吉 1200年の歴史ある国宝だ!

肥薩線駅探訪シリーズ@大畑駅
ほとんど乗客はないらしい・・・肥薩線誕生100年の駅でもある。。

一日駅長さんやボランティアの皆さんが焼きイモのサービスやったとです!
一期一会の旅は笑顔と食べ物だ(笑))

ジャンピング@矢岳高原 お陰さまで晴れました^^;この風景を肥薩線の車窓から見ると、またよかろうな。。。

@不動池&高千穂牧場
えびの高原から霧島へ。紅葉は過ぎてたけど、走る楽しみ、跳ぶ楽しみは変わりません^跳^;
つづく。。。
ジンジャーエール飲んで歴史ある神社を応援してます。。。==;
青井阿蘇神社@人吉 1200年の歴史ある国宝だ!
肥薩線駅探訪シリーズ@大畑駅
ほとんど乗客はないらしい・・・肥薩線誕生100年の駅でもある。。
一日駅長さんやボランティアの皆さんが焼きイモのサービスやったとです!
一期一会の旅は笑顔と食べ物だ(笑))
ジャンピング@矢岳高原 お陰さまで晴れました^^;この風景を肥薩線の車窓から見ると、またよかろうな。。。
@不動池&高千穂牧場
えびの高原から霧島へ。紅葉は過ぎてたけど、走る楽しみ、跳ぶ楽しみは変わりません^跳^;
つづく。。。
2009年11月09日
一期一葉の紅葉ツー#2
岡城@(跡)

800年の時を越え、一期一葉が蘇る錦かな。。。

紅葉で酔ってしまうほど、どこ見ても燃えとるばい。。。

空気も美味しい・・・浪漫やねえ。。。

宮城温泉@出会いの湯
Jターンでひょくっと行った処に温泉あり。そんな出会いでした。
また、風になって走ろうか。。。なんてね^^;
800年の時を越え、一期一葉が蘇る錦かな。。。
紅葉で酔ってしまうほど、どこ見ても燃えとるばい。。。
空気も美味しい・・・浪漫やねえ。。。
宮城温泉@出会いの湯
Jターンでひょくっと行った処に温泉あり。そんな出会いでした。
また、風になって走ろうか。。。なんてね^^;
2009年11月08日
一期一葉の紅葉ツー#1
11//8@RBCツー
紅葉狩りに最高のお天気でした!

湧田山(1499m)は別名「玖珠富士」。。。今日はまたカッコいいポーズしてたんでツーショット!

ブルーベリーソフト山@飯田高原

スカGもハーレーも走ってた。。。僕らも空と雲と道といっしょに走った。
岡城跡@豊後竹田
人は石垣。。。石ガキん子じゃろーー;
美しきニッポン!続く。。。
紅葉狩りに最高のお天気でした!
湧田山(1499m)は別名「玖珠富士」。。。今日はまたカッコいいポーズしてたんでツーショット!
ブルーベリーソフト山@飯田高原
スカGもハーレーも走ってた。。。僕らも空と雲と道といっしょに走った。
岡城跡@豊後竹田
人は石垣。。。石ガキん子じゃろーー;
美しきニッポン!続く。。。
2009年10月24日
早朝の空気を詠む
10/24@6:35am大観峰

夜明け前。。。出来立てのエアを浴びて 身も心もリフレッシュ♪

黄金色に染まるススキ達が揺れてます。ブルータッチの阿蘇五岳もええねん^青^

可憐な野草達も秋を演出してます。。。

温泉卵@岳の湯 温泉卵を食って温泉へ。。。
仙人湯@はげの湯 標高750mなり! 今回は洞窟湯も入ったけど、温かった!

美味しいパン@そらいろのたね 開店と同時に食べますた^食^
これからもっと色づく季節・・・紅葉の一期一会を楽しみますばい!
夜明け前。。。出来立てのエアを浴びて 身も心もリフレッシュ♪
黄金色に染まるススキ達が揺れてます。ブルータッチの阿蘇五岳もええねん^青^
可憐な野草達も秋を演出してます。。。
温泉卵@岳の湯 温泉卵を食って温泉へ。。。
仙人湯@はげの湯 標高750mなり! 今回は洞窟湯も入ったけど、温かった!
美味しいパン@そらいろのたね 開店と同時に食べますた^食^
これからもっと色づく季節・・・紅葉の一期一会を楽しみますばい!
2009年10月10日
昭和にワープだツー!
10.10@豊後高田RBC定期ツー

晴れ渡る秋のツーは昭和のふるさとへGO!青空は気持ちイイッす!
@昭和の町
昭和の値段で食べられるちゃんぽんでし。。。350円也

昭和30年代の町並みの中に懐かしさがいっぱいだ。

ロドスタも平成の風物詩として永遠になる日も近いかな。。。

@せせらぎ郷華じ花の湯
走って食べて湯っったりと。。。迷走しながらも楽しかったですばい^迷^;
走行330km
晴れ渡る秋のツーは昭和のふるさとへGO!青空は気持ちイイッす!
@昭和の町
昭和の値段で食べられるちゃんぽんでし。。。350円也
昭和30年代の町並みの中に懐かしさがいっぱいだ。
ロドスタも平成の風物詩として永遠になる日も近いかな。。。
@せせらぎ郷華じ花の湯
走って食べて湯っったりと。。。迷走しながらも楽しかったですばい^迷^;
走行330km
2009年09月23日
四国つうりんぐ#3
9/23@宇和島
ブレイクファースト

ネット予約のベネフィット、リッチモンド、リージェント・・・どんなホテルか楽しみやったけど、
今回のホテルはグレードは高かったとです
第43番札所@明石寺

RBC巡業の旅。。。プロヂュースbyジャック
四国最西端@佐田岬


三崎からのルート結構遠かった。灯台まで行けなかったのが残念だけど、
走った来た道とそこで出会う風景が感動を与えてくれるんだ。
三崎港@国道九四フェリー

旅の終わり船旅さ。。。
帰路@九州
山田SAで解散式。。。浦島太郎になった気分とメンバーが言う。
夢は覚めるけど、思い出は残るんだ。

いつもの夕日がとっても綺麗だった。
道夢1395km、三次から帰ってきたよ・・・お疲れ様。一番喜んだのは俺のロドスタかな。。。サンキュ!
投稿日時任意設定
ブレイクファースト
ネット予約のベネフィット、リッチモンド、リージェント・・・どんなホテルか楽しみやったけど、
今回のホテルはグレードは高かったとです
第43番札所@明石寺
RBC巡業の旅。。。プロヂュースbyジャック
四国最西端@佐田岬
三崎からのルート結構遠かった。灯台まで行けなかったのが残念だけど、
走った来た道とそこで出会う風景が感動を与えてくれるんだ。
三崎港@国道九四フェリー
旅の終わり船旅さ。。。
帰路@九州
山田SAで解散式。。。浦島太郎になった気分とメンバーが言う。
夢は覚めるけど、思い出は残るんだ。
いつもの夕日がとっても綺麗だった。
道夢1395km、三次から帰ってきたよ・・・お疲れ様。一番喜んだのは俺のロドスタかな。。。サンキュ!
投稿日時任意設定
2009年09月22日
四国つうりんぐ#2
9/22@はりまや橋
真っ赤な太陽、燃えている。。。正しい者に見方する♪そりゃハリマオばいーー;♪
沈下橋@四万十川
最後の清流と出会い。。。オー!ブラボーやね!

一期一会に静かに流れる川よ・・・迎えてくれてさんきゅう。。。
おまかせ丼@土佐清水
やっぱしたたきやね^鰹^

わら焼き実演は@道の駅すさき
四国最南端@足摺岬
ここも交通規制がある程の人出やったけど、迂回路でクリア!後すざりターンばん回でし^^ⅴ

好天の海がビューティばい!堂々の足摺ジャンプで決まったぜい!
一心@宇和島市

ちょっとリッチな海鮮割烹やったけど、勇気を出してリーズナブルに。。。^安^
宇和島名物の鯛飯定食。。。うーん・・・旅は土地のもんを食べたら満足でし^満^
投稿日時任意設定
真っ赤な太陽、燃えている。。。正しい者に見方する♪そりゃハリマオばいーー;♪
沈下橋@四万十川
最後の清流と出会い。。。オー!ブラボーやね!
一期一会に静かに流れる川よ・・・迎えてくれてさんきゅう。。。
おまかせ丼@土佐清水
やっぱしたたきやね^鰹^
わら焼き実演は@道の駅すさき
四国最南端@足摺岬
ここも交通規制がある程の人出やったけど、迂回路でクリア!後すざりターンばん回でし^^ⅴ
好天の海がビューティばい!堂々の足摺ジャンプで決まったぜい!
一心@宇和島市
ちょっとリッチな海鮮割烹やったけど、勇気を出してリーズナブルに。。。^安^
宇和島名物の鯛飯定食。。。うーん・・・旅は土地のもんを食べたら満足でし^満^
投稿日時任意設定
2009年09月21日
四国つうりんぐ#1
9/21@高松
ロドスタ20周年記念つうりんぐへGO!
ロドスタ5台、MRーS1台、ランエボ1台

せっせと瀬戸大橋を渡って、逆光ジャンピング!岡山へ逆行はしません(笑))

目指すは山越うどん!しかし、12時前に売り切れ終了やったばい++;
でもどこでも讃岐うどんはうまかとばい^□^
コシのある美味しさは、さを抜いても差があるさ^^;

吉野川沿いR32を走る。エメラルド色が綺麗でし。
大歩危小歩危をボケと突っ込みで走る==;
太平洋へ@高知
桂浜方面も大渋滞。。。竜馬像よまたいつの日か会おうぜ。。。

お待たせ!かつおのタタキ@帰家
神戸の友人推薦!めちゃうまいとこやったばい。新鮮な味と歯応えあり!
投稿日時任意設定
ロドスタ20周年記念つうりんぐへGO!
ロドスタ5台、MRーS1台、ランエボ1台
せっせと瀬戸大橋を渡って、逆光ジャンピング!岡山へ逆行はしません(笑))
目指すは山越うどん!しかし、12時前に売り切れ終了やったばい++;
でもどこでも讃岐うどんはうまかとばい^□^
コシのある美味しさは、さを抜いても差があるさ^^;
吉野川沿いR32を走る。エメラルド色が綺麗でし。
大歩危小歩危をボケと突っ込みで走る==;
桂浜方面も大渋滞。。。竜馬像よまたいつの日か会おうぜ。。。
お待たせ!かつおのタタキ@帰家
神戸の友人推薦!めちゃうまいとこやったばい。新鮮な味と歯応えあり!
投稿日時任意設定
2009年07月14日
道こそすべて
7/12おはくま@大観峰

温泉で湯たって向かうはおはくま。久し振りの仲間との再会は嬉しいね。

車好きにあるものは楽しむ為だけだ。ここに繋がる道こそすべてに夢がある。決まったね(笑))

ここんとこ海を走って来たんで、おおーい!阿蘇ーさんと呼んで走りました^山^
2300年の歴史ある阿蘇神社参拝&縁結び祈願でーす^縁^

礼儀正しく正門の外でジャンピング!開運そばは梅と緑はなんだっけ??

大観峰から阿蘇山、外輪山を風と駆け抜ける。やっぱし阿蘇は雄大だなあ・・・ではまた、道で会いましょう。。。
温泉で湯たって向かうはおはくま。久し振りの仲間との再会は嬉しいね。
車好きにあるものは楽しむ為だけだ。ここに繋がる道こそすべてに夢がある。決まったね(笑))
ここんとこ海を走って来たんで、おおーい!阿蘇ーさんと呼んで走りました^山^
2300年の歴史ある阿蘇神社参拝&縁結び祈願でーす^縁^
礼儀正しく正門の外でジャンピング!開運そばは梅と緑はなんだっけ??
大観峰から阿蘇山、外輪山を風と駆け抜ける。やっぱし阿蘇は雄大だなあ・・・ではまた、道で会いましょう。。。
2009年07月12日
早朝の贅沢
7.12.@あさなみオフ会
行く先は。。。YAMANAMI!噂に聞いてた。。。あさなみへ初参加しました。
しかし、途中の水分レストハウスが・・・閉鎖!?

朝は7時の早朝着、、、ながら、もうすでにワンサカ集まってましたね。ジネッタ&ヨーロッパ。。。曲線と直線が美しい・・・

朝の走りから生まれたオフ会なんでしょうか。。。早すぎる朝にまぶしい青さでした。

筋湯温泉の朝風呂へ。があば山と川が自然だったなあ。。。風が僕等に微笑むんだ。きっといことありと。つづく…
行く先は。。。YAMANAMI!噂に聞いてた。。。あさなみへ初参加しました。
しかし、途中の水分レストハウスが・・・閉鎖!?
朝は7時の早朝着、、、ながら、もうすでにワンサカ集まってましたね。ジネッタ&ヨーロッパ。。。曲線と直線が美しい・・・
朝の走りから生まれたオフ会なんでしょうか。。。早すぎる朝にまぶしい青さでした。
筋湯温泉の朝風呂へ。があば山と川が自然だったなあ。。。風が僕等に微笑むんだ。きっといことありと。つづく…
2009年06月16日
野母崎ツーリング#2
6.14野母半島@行く先は長崎♪
岬めぐりファイナル!潮風と戯れて本土最西南端へ走る。。。三つの海よ迎えてくれてありがとう!

野母崎権現山ジャンプ!そして、RBC代表で叩くと真心が一つ宿る発起の鐘を一発!があ~~ん!
いい音。。。この鐘で駄洒落で人を潤す愛の真心が宿りました(笑))

最速で陽の岬温泉で湯たって、軍艦島ショット。。。計算されて造られたのかな?島?


一気に女神大橋から西海岸サンセットオーシャン202、西海パールラインと走りを楽しみ、夕日と帰還す。
岬めぐりファイナル!潮風と戯れて本土最西南端へ走る。。。三つの海よ迎えてくれてありがとう!
野母崎権現山ジャンプ!そして、RBC代表で叩くと真心が一つ宿る発起の鐘を一発!があ~~ん!
いい音。。。この鐘で駄洒落で人を潤す愛の真心が宿りました(笑))
最速で陽の岬温泉で湯たって、軍艦島ショット。。。計算されて造られたのかな?島?
一気に女神大橋から西海岸サンセットオーシャン202、西海パールラインと走りを楽しみ、夕日と帰還す。
2009年06月15日
野母崎ツーリング#1
6.14RBCツー@野母崎半島
AはハードBわソフトでGO!@大村PA
地元の長崎からゲストを迎えて@長崎IC
コースミーティングしたばっかしのとこでJack号は期待通りにみんなと分かれてしまいました(泣))

茂木名産のもぎ採ったびわを買って、みんなを追いかけ、、、無事合流でした@K34

天草灘を望みながら、2000年元旦初日以来の樺島でし。。。心が広がる青い海がEネ。。。

お楽しみお好みお刺し身でお腹いっぱい!盛り盛り合わせ!大満足のふるさとの味食堂でした。。。

もう泳いでる子供がいるほど良か天気やったけんね。。。波に消えたRBC・・・♪つづく
コースミーティングしたばっかしのとこでJack号は期待通りにみんなと分かれてしまいました(泣))
茂木名産のもぎ採ったびわを買って、みんなを追いかけ、、、無事合流でした@K34
天草灘を望みながら、2000年元旦初日以来の樺島でし。。。心が広がる青い海がEネ。。。
お楽しみお好みお刺し身でお腹いっぱい!盛り盛り合わせ!大満足のふるさとの味食堂でした。。。
もう泳いでる子供がいるほど良か天気やったけんね。。。波に消えたRBC・・・♪つづく
2009年05月19日
森に道が通っとろ
17日ととろの森@宇目町

そおっと、ととろが起きないように静かに訪れてみました。。。

時が止まるファンタジアな世界でし。。。。。
猫バスの運転手はギャグタジアおっちゃんですーー;

原尻の滝@緒方町
雨上がりの深い色合いとなった風景でし。天候色々あったけど、自然との調和が良かったネ。。。

旅の終わりのリクエストはモヒカンで味占めました。。。
なんと無銭飲食で出てった人は誰かんも++;
ツー走ったねえ・・・500km。。。まだまだ見知らぬ未知、たのもしい道を走ろうばい^走^
そおっと、ととろが起きないように静かに訪れてみました。。。
時が止まるファンタジアな世界でし。。。。。
猫バスの運転手はギャグタジアおっちゃんですーー;
原尻の滝@緒方町
雨上がりの深い色合いとなった風景でし。天候色々あったけど、自然との調和が良かったネ。。。
旅の終わりのリクエストはモヒカンで味占めました。。。
なんと無銭飲食で出てった人は誰かんも++;
ツー走ったねえ・・・500km。。。まだまだ見知らぬ未知、たのもしい道を走ろうばい^走^
2009年05月18日
さあ一気に佐伯に行こう!
17dayRBCツー@佐伯
今回も西に東に海を目指して岬ツーリング編でした。。。
本格的1000円高速使って経費と時間が浮きウッキーと喜んでまーす^安^
良くある名前さいとうたん。。。九州最東端の鶴御崎へ。風ががーば強かったでし。
後ろは岸壁なりいいい@@;豊後水道の綺麗な海やったです。
あの鐘を鳴らすのはあなーた♪ 鳴らしに来たばーい!
高齢ながら恒例の東のとっぺん先ジャンプー!!
鶴御崎へは佐伯市から約30kmなり。静かな漁村の海岸線をおばちゃんに声掛けて走って来ました^走^

ランチのお目当てはリサーチしてきた佐伯寿司なり~^鮨^
話のネタに鮨ネタがデカかったッス!うまいもんに満たされて、ツーリング後半へ。。。
今回も西に東に海を目指して岬ツーリング編でした。。。
本格的1000円高速使って経費と時間が浮きウッキーと喜んでまーす^安^
良くある名前さいとうたん。。。九州最東端の鶴御崎へ。風ががーば強かったでし。
後ろは岸壁なりいいい@@;豊後水道の綺麗な海やったです。
あの鐘を鳴らすのはあなーた♪ 鳴らしに来たばーい!
高齢ながら恒例の東のとっぺん先ジャンプー!!
鶴御崎へは佐伯市から約30kmなり。静かな漁村の海岸線をおばちゃんに声掛けて走って来ました^走^
ランチのお目当てはリサーチしてきた佐伯寿司なり~^鮨^
話のネタに鮨ネタがデカかったッス!うまいもんに満たされて、ツーリング後半へ。。。
2009年04月14日
RBC平戸ツー#2
海その愛♪@生月
天草・糸島・角島。。。そして行き着いた海が生月でし。

空と海がまさに溶けうシーンに出会うと時が止まります。。。

XトレイルのCMでも採用されたサンセットウェイ・・・断崖絶壁の道を走る。

大バエ潮風ジャンプ! ジャンプ撮影ロケ隊はどこでも跳び魚になるのです(笑))

コバルトブルーのNBと生月大橋・・・絵になるシーンがいっぱいだったなあ。。。

トビウオアゴジャンプと息継ぎ大橋==;

帰りも快適なやまびこロードから国見道路経由で伊万里で湯たって帰るコースでした。
西海国立公園でまた再開しましょう。。。一番最後にさあ、いいかーい(笑))
天草・糸島・角島。。。そして行き着いた海が生月でし。
空と海がまさに溶けうシーンに出会うと時が止まります。。。
XトレイルのCMでも採用されたサンセットウェイ・・・断崖絶壁の道を走る。
大バエ潮風ジャンプ! ジャンプ撮影ロケ隊はどこでも跳び魚になるのです(笑))
コバルトブルーのNBと生月大橋・・・絵になるシーンがいっぱいだったなあ。。。
トビウオアゴジャンプと息継ぎ大橋==;
帰りも快適なやまびこロードから国見道路経由で伊万里で湯たって帰るコースでした。
西海国立公園でまた再開しましょう。。。一番最後にさあ、いいかーい(笑))
2009年04月13日
RBC平戸ツー#1
4/12@国見峠
気持ちよか青空と太陽が平戸へ誘惑する季節でした。。。
CABショット。。。NC乗りさんカップルは諌早からのゲスト。
NBのNR-A乗りのKさん、お帰りなさい。。。進化するマシーン・・・内装も進化論

道を走る。。。

@やまびこロードを走る。
道が楽しいのは喜びに満ちてるからだよ。

あごだしラーメン@大気圏
ライーダー御用達のあごだしはめちゃうまでした!
だしはギャグで濃くしてます^^;
気持ちよか青空と太陽が平戸へ誘惑する季節でした。。。
CABショット。。。NC乗りさんカップルは諌早からのゲスト。
NBのNR-A乗りのKさん、お帰りなさい。。。進化するマシーン・・・内装も進化論
道を走る。。。
@やまびこロードを走る。
道が楽しいのは喜びに満ちてるからだよ。
あごだしラーメン@大気圏
ライーダー御用達のあごだしはめちゃうまでした!
だしはギャグで濃くしてます^^;
2009年03月23日
山口一泊ツー快#3
3/22@萩・津和野・岩国
静かな城下町、萩で一泊。。。

早朝の歴史探訪は吉田松陰が開いた、松下村塾。綺麗な松陰神社の中にあります。
初代総理大臣の伊藤博文も塾生だったんですね。RBCツーたまにまじめなんです^^;

萩から津和野へのルートは御機嫌でした!
やっぱし山村を走るツー和のはいいわの~。。。稲荷神社から歩いて津和野散策へ。
0
山手にある乙女峠マリア聖堂はサクラのつぼみが膨らんでました。
ツー途中のサクラが出迎えてくれると嬉しくなります。。。

中国山地を越えて岩国へ。春を映す錦川。。。錦帯橋のサクラももうすぐ開花です。
ぐるっと山口周遊は天気にも恵まれて気持ちよかったです。帰りは瀬戸内の海を見ながら、思い出を語って故郷へ。。。
全走行766km
静かな城下町、萩で一泊。。。
早朝の歴史探訪は吉田松陰が開いた、松下村塾。綺麗な松陰神社の中にあります。
初代総理大臣の伊藤博文も塾生だったんですね。RBCツーたまにまじめなんです^^;
萩から津和野へのルートは御機嫌でした!
やっぱし山村を走るツー和のはいいわの~。。。稲荷神社から歩いて津和野散策へ。
山手にある乙女峠マリア聖堂はサクラのつぼみが膨らんでました。
ツー途中のサクラが出迎えてくれると嬉しくなります。。。
中国山地を越えて岩国へ。春を映す錦川。。。錦帯橋のサクラももうすぐ開花です。
ぐるっと山口周遊は天気にも恵まれて気持ちよかったです。帰りは瀬戸内の海を見ながら、思い出を語って故郷へ。。。
全走行766km
2009年03月22日
山口一泊ツー快#2
3/20@長門

日本海岸は海が違うなあ。。。空と海の水平線がいいねえ・・・
ツー快に走る楽しみが増します。もっともっといろんな海が見たいです。

名勝@龍宮の潮吹き
地層は安山岩。岩に波が当たり、潮が30mくらい舞い上がってます。
ジャンプしたら風力で飛んで落ちそうです^^;
@青海島
福山のエボさんと再会。。。いっしょに仙崎の青い道を走ります。
静かにたたずむ午後の入り江に心を癒されました。。。
日本海岸は海が違うなあ。。。空と海の水平線がいいねえ・・・
ツー快に走る楽しみが増します。もっともっといろんな海が見たいです。
名勝@龍宮の潮吹き
地層は安山岩。岩に波が当たり、潮が30mくらい舞い上がってます。
ジャンプしたら風力で飛んで落ちそうです^^;
@青海島
福山のエボさんと再会。。。いっしょに仙崎の青い道を走ります。
静かにたたずむ午後の入り江に心を癒されました。。。
2009年03月20日
山口一泊ツー快#1
3/20@角島

角島から長門、青海島と日本海を走って来ました。潮風を受けてしょっぱかったけど、青い海、白い波が眩しかった〓晴れて良かったですばい(^晴^)

祝福の太陽SUNが出てもう感激のブルーラインでした。。。やっぱり角島は夢の橋ですばい(^夢^)
3/22@画像追加編集
角島から長門、青海島と日本海を走って来ました。潮風を受けてしょっぱかったけど、青い海、白い波が眩しかった〓晴れて良かったですばい(^晴^)
祝福の太陽SUNが出てもう感激のブルーラインでした。。。やっぱり角島は夢の橋ですばい(^夢^)
3/22@画像追加編集