2020年03月21日

ロドスタ完成

3/14@大蔵省の監査あり^^;
”オーバーホールへの道”…三次30周年ミーティングへはお陰様でエンジントラブルもなく走ってきましたが、
エンジンの異音、パワーダウンはもちろん!(笑))オイル消費とエンジン、ミッション、ブレーキのオイル漏れ改善を目標として、
“オーバーホール”への道となりました!また、今まで頑張って“道夢”を走って来てくれたロドスタに感謝と
恩返しのつもりでリフレッシュを決意!!
このままだと壊れていくのみ!永く乗るには悪いところは直す!
クラブのみんなからも背中を押され、勢いでやりました!(笑)もちろん、大蔵省へもお願いしました(笑))
ロドスタ完成 ロドスタ完成 ロドスタ完成
3.21@退院おめでとう!
予定通りのひと月ピッタリの完成と驚き!☝️
計画的なスケジュールで対応も良くて、ショップを信頼して良かったです。
ロドスタ完成 ロドスタ完成
2月17日からメンテナンスに入り、約ひと月での完成となりましたが、意外とシリンダーブロックも綺麗だったんでしたショップの整備士さんから、オイルの管理はされていましたねと、乗り方も良かったのか?(笑))褒められました。永く乗ることはやはりこまめまなメンテナンスで走行距離ではないとも言われてたのも納得です!

主な整備内容です。ピストン0.25オーバーサイズ、リングセット交換、シリンダーブロックボア研磨、ポート研磨、
イグニッションコイル、クラッチ交換、各ウォーターホース、タイミングベルト一式交換、リザーブタンク、ウォッシャータンク、他消耗品の交換。オイル漏れ合わせ面の整備、ミッションギヤのメンテナンス、ブレーキマスターシリンダーOH等。
ロードスターの完成引き取りは3月21日でした。小さい頃からジャンボリーにも連れて行ってた孫といっしょに行きました。
計画的なスケジュール対応と情報交換、まだまだこれから永く乗ってもらえるようにと仕上げて頂き、
ショップのソフトレーシー様(福岡)に感謝です。後20年は走れます!と言われたんで、
身体が先に乗れなくなったら大きくなった孫に乗せてもらってジャンボリーへ行きます(笑))
これがほんとの孫と祖父とレーシ―!(暴))
ロドスタ完成 ロドスタ完成
22日のツーリングにも間に合って、ショップ様には大変お世話になりました。
さあ、慣らし運転で行こう!早く回して走りたいところだけど、OH後は慣らし運転が必要と言われたので、
飛ばしたい気持ちをぐっと押さえて走ってます(^笑^)続けて回転数3000rpm以下、
低速時のノッキングにも注意しながらのツーリングです。


同じカテゴリー(ロドスタ)の記事画像
ジャンボリー2022秋
秋風を待つツーリング
観音野滝
柳川サイドビューで行こう!
遠征お帰りツーリング
紀伊半島周遊ツーリング
同じカテゴリー(ロドスタ)の記事
 ジャンボリー2022秋 (2022-10-10 22:52)
 秋風を待つツーリング (2022-09-12 23:08)
 観音野滝 (2022-08-31 21:58)
 柳川サイドビューで行こう! (2022-07-13 15:46)
 遠征お帰りツーリング (2022-06-13 13:22)
 紀伊半島周遊ツーリング (2022-06-12 12:34)

Posted by Jack at 22:22│Comments(0)ロドスタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。