2016年09月12日
9月ツーリング完走
9.11RBC ツー@大観峰

暑かった夏から解放されて初秋の風がささやく大観峰・産山を掛け巡って来ました!

おはくまは多くのスポーツカーとバイクで賑わってました!

おはくまジャンプ一番!
産山牧場の赤牛丼の大盛りはお腹いっぱい!

今回はうぶやま散策でしたが、扇棚田では天高く牛たちも挨拶してくれたね!

山吹水源は隠れた静かな場所にある名水!秋の紅葉も綺麗でしょう。
鬼が出て来て小太り爺さんが隠れた木もあり、不思議な世界でもあり、やはり神秘的な水源やったです。

SNSラリーみたいになってバラバラで走ったりしたけど、復興した三愛高原ホテルの雄大な露天風呂に湯たって最幸やった!
走行240㎞

暑かった夏から解放されて初秋の風がささやく大観峰・産山を掛け巡って来ました!

おはくまは多くのスポーツカーとバイクで賑わってました!
おはくまジャンプ一番!
産山牧場の赤牛丼の大盛りはお腹いっぱい!
今回はうぶやま散策でしたが、扇棚田では天高く牛たちも挨拶してくれたね!
山吹水源は隠れた静かな場所にある名水!秋の紅葉も綺麗でしょう。
鬼が出て来て小太り爺さんが隠れた木もあり、不思議な世界でもあり、やはり神秘的な水源やったです。
SNSラリーみたいになってバラバラで走ったりしたけど、復興した三愛高原ホテルの雄大な露天風呂に湯たって最幸やった!
走行240㎞
Posted by Jack at 23:17│Comments(1)
│2016ツーリング
この記事へのコメント
おはくま・産山ツーリング参加CARの皆さんお疲れ様でした。
暑かった夏から解放されて初秋の風がささやく大観峰・産山を掛け巡って来ました!
おはくまは多くのスポーツカーとバイクで賑わってました!
産山牧場の赤牛丼の大盛りはお腹いっぱいばい!
今回はうぶやま散策でしたが、扇棚田では天高く牛たちも挨拶してくれたね!山吹水源は隠れた静かな場所にある名水!秋の紅葉も綺麗でしょう。
鬼が出て来て小太り爺さんが隠れた木もあり、不思議な世界でもあり、やはり神秘的な水源やったです。
SNSラリーみたいになってバラバラで走ったり、三愛高原ホテルの雄大な露天風呂はいつも最幸やった!
まだまだ塗装塗り替えもせずに話題を蒔いて走っていきまーす!
これからもよろしくお願いします。走行240KM
Re: 9月ツーリング完走 -waki
お疲れ様でした。
今回は久しぶりにおはくまに参加できました。
けーさんに1年ぶりに合流です。レイズのアルミかっこよかですね。
それから、とうとうクラッチペダルストッパーが割れました。NAでは定番の消耗品のようです。
来週車検なのでしっかりメンテナンスしてきます。
Re: 9月ツーリング完走 - けー
RBCの皆様、日曜日は短い間でしたがお会いすることができ、ありがとうごさいました あの後、高森~グリーンロード~空港経由で帰りました ツーリングにも参加したいと思いますが、バネの硬さと車高をどうにかして緩めて(純正方向に)から参加したいと思います。
Re: 9月ツーリング完走 - ジャックです
ワッキーさん>青い物体ですね。調べてみよう!
→クラッチスイッチの故障でアイドリングが不安定になったり、止まってしまう事があるという事で、クラッチスイッチでエンジンの回転数を制御していると思われます。
多分、クラッチを踏んだ瞬間にミッション側の回転抵抗が無くなる事によるエンジン回転上昇を抑制する為かとおもわれ、スイッチのラバーが外れると常時ON状態になってしまうため、常にクラッチを踏み込んでいる扱いとなり回転数が抑えられミッションの回転抵抗が加わりアイドリングが不安定(低く)になると原因かな思われます。
クラッチスイッチの配線自体はコンピューターにつながっています。
Re: 9月ツーリング完走 - ジャックです
けーさん>おはくまお疲れさんでした…ND仲間が増えて良かったですすね!足廻りを軽くしたり強化したりしてるんですね。コーナリング性能が高いのでは!また、いつでもいっしょに走りましょう!10月はジャンボリーです❗️
暑かった夏から解放されて初秋の風がささやく大観峰・産山を掛け巡って来ました!
おはくまは多くのスポーツカーとバイクで賑わってました!
産山牧場の赤牛丼の大盛りはお腹いっぱいばい!
今回はうぶやま散策でしたが、扇棚田では天高く牛たちも挨拶してくれたね!山吹水源は隠れた静かな場所にある名水!秋の紅葉も綺麗でしょう。
鬼が出て来て小太り爺さんが隠れた木もあり、不思議な世界でもあり、やはり神秘的な水源やったです。
SNSラリーみたいになってバラバラで走ったり、三愛高原ホテルの雄大な露天風呂はいつも最幸やった!
まだまだ塗装塗り替えもせずに話題を蒔いて走っていきまーす!
これからもよろしくお願いします。走行240KM
Re: 9月ツーリング完走 -waki
お疲れ様でした。
今回は久しぶりにおはくまに参加できました。
けーさんに1年ぶりに合流です。レイズのアルミかっこよかですね。
それから、とうとうクラッチペダルストッパーが割れました。NAでは定番の消耗品のようです。
来週車検なのでしっかりメンテナンスしてきます。
Re: 9月ツーリング完走 - けー
RBCの皆様、日曜日は短い間でしたがお会いすることができ、ありがとうごさいました あの後、高森~グリーンロード~空港経由で帰りました ツーリングにも参加したいと思いますが、バネの硬さと車高をどうにかして緩めて(純正方向に)から参加したいと思います。
Re: 9月ツーリング完走 - ジャックです
ワッキーさん>青い物体ですね。調べてみよう!
→クラッチスイッチの故障でアイドリングが不安定になったり、止まってしまう事があるという事で、クラッチスイッチでエンジンの回転数を制御していると思われます。
多分、クラッチを踏んだ瞬間にミッション側の回転抵抗が無くなる事によるエンジン回転上昇を抑制する為かとおもわれ、スイッチのラバーが外れると常時ON状態になってしまうため、常にクラッチを踏み込んでいる扱いとなり回転数が抑えられミッションの回転抵抗が加わりアイドリングが不安定(低く)になると原因かな思われます。
クラッチスイッチの配線自体はコンピューターにつながっています。
Re: 9月ツーリング完走 - ジャックです
けーさん>おはくまお疲れさんでした…ND仲間が増えて良かったですすね!足廻りを軽くしたり強化したりしてるんですね。コーナリング性能が高いのでは!また、いつでもいっしょに走りましょう!10月はジャンボリーです❗️
Posted by Jack
at 2016年10月05日 12:05
