2008年07月28日
こっちに昆虫ねん
26日しぇみ捕り@お宮

夏しか懐かしか夏の風物詩だけど。。。でも今ではあまり見ないね。

夏休みでも今では子供達の遊ぶ姿がありませんでし。
いやあ、15年ぶりかな・・・40年昔は網なく、ハエ捕り紙を竹に巻いたり、こぶなえで捕ったりしてたなあ。

わしわし、がらんちょ、ちいちい蝉・・・セミ達は昔と変わらず鳴いています(^泣^)

オニヤンマをキャッチ!ヤンマ捕りもしてたでし。
銀ヤンマは見かけませんでした。今いるのかな・・;
孫も初めての昆虫達に感動し捕ります。。。
夏しか懐かしか夏の風物詩だけど。。。でも今ではあまり見ないね。
夏休みでも今では子供達の遊ぶ姿がありませんでし。
いやあ、15年ぶりかな・・・40年昔は網なく、ハエ捕り紙を竹に巻いたり、こぶなえで捕ったりしてたなあ。
わしわし、がらんちょ、ちいちい蝉・・・セミ達は昔と変わらず鳴いています(^泣^)
オニヤンマをキャッチ!ヤンマ捕りもしてたでし。
銀ヤンマは見かけませんでした。今いるのかな・・;
孫も初めての昆虫達に感動し捕ります。。。
Posted by Jack at 23:23│Comments(3)
│My Life
この記事へのコメント
こぶなえ…とは…何でしょう
(((゜д゜;)))

(((゜д゜;)))
Posted by 筒くんのハニー at 2008年07月28日 23:27
こぶ=蜘蛛です。
こぶなえとは蜘蛛の糸のことです^^;
ちっご地方や佐賀地方の方言と思われrます。
昔は竹の先を丸くして、こぶなえを集めてセミを捕ってました。
蜘蛛の糸のネバネバで捕るんです。古風なやり方でしょう。。。
こぶなえとは蜘蛛の糸のことです^^;
ちっご地方や佐賀地方の方言と思われrます。
昔は竹の先を丸くして、こぶなえを集めてセミを捕ってました。
蜘蛛の糸のネバネバで捕るんです。古風なやり方でしょう。。。
Posted by Jack at 2008年07月29日 07:51
蜘蛛ですか。。。(^O^)おもしろそうですね\(^_^)/私の子供の頃は。。。虫取り網でした。
Posted by 筒くんのハニー at 2008年07月29日 22:43