2008年04月13日

真っ先に行って来ました!

4.12RBCツー@真幸駅(肥薩線)
春の一泊ツー初日は晴れ時々曇りで上々OPENDayでした。
真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました!
五つくらい鳴らしたかったなあ*^幸^*
真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました!
あの鐘を鳴らすのはあなた♪・・・つい誰でも思い出す歌ですね。。。
真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました!
花たちも綺麗に咲いてました。
真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました! 真っ先に行って来ました!
これからもロードスターといっしょに幸せでありますように・・・


同じカテゴリー(ロドスタ)の記事画像
ジャンボリー2022秋
秋風を待つツーリング
観音野滝
柳川サイドビューで行こう!
遠征お帰りツーリング
紀伊半島周遊ツーリング
同じカテゴリー(ロドスタ)の記事
 ジャンボリー2022秋 (2022-10-10 22:52)
 秋風を待つツーリング (2022-09-12 23:08)
 観音野滝 (2022-08-31 21:58)
 柳川サイドビューで行こう! (2022-07-13 15:46)
 遠征お帰りツーリング (2022-06-13 13:22)
 紀伊半島周遊ツーリング (2022-06-12 12:34)

Posted by Jack at 23:57│Comments(3)ロドスタ
この記事へのコメント
真幸駅(まさきえき)は、宮崎県えびの市内竪にある、九州旅客鉄道肥薩線の駅。宮崎県で最初に出来た駅だそうです。

「真の幸せに入る」に通じるとして、入場券などで人気がある。現在は周辺に人家一つない「秘境駅」のひとつ。

肥薩線の山線と呼ばれる険しい区間にある駅の一つで、肥薩線で唯一宮崎県内にある。通過不可能な逆Z字型のスイッチバック構造で、かつて運転されていた優等列車も必ず停車しなければならなかった。駅舎は開設当初のものである。1日平均乗車人員は1人

インターネット引用でし。
Posted by ジャーマネ at 2008年04月14日 17:20
肥薩線。。。懐かしい響き。。。
肥薩線・栗野駅と鹿児島本線・水俣駅を結んでいた山野線が走っていたのがわが故郷でし。列車通学をしていた頃、駅の乗り換え案内で「肥薩線ご利用の方は2番ホーム・・・・・」というアナウンスを聞いてました、懐かしいです。。
Posted by 店長B at 2008年04月14日 23:38
色んな駅をリサーチしてみるのもいいもんですね。。。
無人駅には、懐かしい田舎の光景があります・・・
Posted by Jack at 2008年04月15日 12:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。