嬉し・たどし・大好き
正月恒例の食べ物をブログで公開します。
名前は「たどし」です。名前の由来は不明・・・
レシピ;米5合、もち米5合、きなこ1袋
①米ともち米を炊く②すりこ木で半突きます③きな粉をうすく巻いたせり箱に2cmくらいの高さに敷き詰める④さめたらきな粉をふり掛ける。以上
食べ方;適度の大きさに切って、フライパンでちょっと焦げ目が付くくらい焼きます。
タレはしょう油と砂糖をたっぷり混ぜて掛けます。
餅と同様に正月の保存食として、お節といっしょに食べる習わしです。。。
ふな焼き、ごろしと同じく田舎料理の一品でした。まいう~
関連記事